労働関係の法律群を総合して出題

社労士講座資料を無料お取寄せ!
累計2,500名以上のご利用実績


社会保険労務士講座の資料請求

 

正式名称は「労務管理その他の労働に関する一般常識」となっており、社労士試験の単独出題科目になっていない法律の中で、主に労働者に関する法律(労働者派遣法・障害者雇用促進法など)や、労働経済の動きが出題されます。この科目は、選択式試験では単独で5問の出題が行われ、「社会保険に関する一般常識」とは別の科目として出題されますが、択一式試験では社会保険に関する一般常識と一緒の科目で出題され、配点は5点ずつの計10点となります。

 

この科目は、社会保険に関する一般常識にも同様のことがいえますが、あまり1つの法律を深く理解する必要はありません。法律は目的条文や主要な条文の理解を行い、労働経済の統計数字は市販の白書統計に関する参考書を直前期に読んだり、資格スクールの一般常識講座などを活用して、出題傾向をしっかりと捉えましょう。

 

社労士スクールの資料を
無料で取寄せできます!

社会保険労務士講座の資料請求